NEWS
サロンニュース
ブライダルエステについて👰♀️💐
私、10年間、老舗美容サロン『ハツコエンドウ』で勤務してきました。
今まで、その話をあまりして来なかったのは、自分の力だけでやってみたかったから!
若いですね(笑)
なので、独立を決めた時も、当時のお客様達には、ほとんど連絡せずに始めました。
来年でサロンをオープンして10年過ぎるのですが、やはり、ハツコエンドウで学んだこと。お客様から教えて頂いたことは大きかったなーと改めて感じています。
特にブライダルエステの技術や接客は、他では教えてもらえなかっただろうな。。と思うことがたくさん!
今まで『ハツコエンドウ』学んだことと、エステティシャン歴23年間の経験を活かしてブライダルメニューを新しくつくりました✨
ドレスを着られた時により美しく見えるように、お背中、デコルテ、お顔を集中的に整えるトリートメントです。

*施術工程*
【1】バックトリートメント(背中)
クレンジング→炭酸泡パック(角質ケア&結構促進・美肌効果)→アロママッサージ(オーガニックエッセンシャルオイル使用)→整肌(美白美容液&クリーム使用)

【2】フェイシャルトリートメント
クレンジング→肌質別マスク→美容液導入(ビタミンC&プラセンタ)→アロママッサージ(オーガニックエッセンシャルオイル使用)→整肌(オーガニックコスメ使用)

トータルで90分 22.000円(税込)
カウンセリングさせて頂き、その方のお悩みやご要望に合わせて、基本のメニューからアレンジを加えていければと思います。
大切な日を一番良い状態で迎えられますように、お肌質やお悩みに寄り添ったお手入れさせて頂きたいと思います。
フェイシャルトリートメントは、リフトアップ&エイジングケアに特化した内容となっておりますので、30代、40代の大人ブライダルの方におすすめです。
真っ白なドレスに負けない輝く素肌づくりをお手伝いさせて頂きます☺️
美容のこと
秋はあの栄養素を積極出来に取ろう😋🍽️
猛暑疲れで栄養不足になっていませんか?
・寝ても寝ても疲れが取れない
・肌がくすみ艶やハリがない
・髪に艶やコシがない
・集中力が続かない
こんな方は身体が栄養不足のサインを出しているのかもしれません!
汗と一緒に失われやすく、夏は不足しがちなあの栄養素!
それは『亜鉛』です。
今年は特に暑さが厳しかったので、気づかないうちに不足してしまっている方も多いかもしれません。
🍁 秋は『亜鉛』を積極的に摂ろう!🍁
亜鉛には、コラーゲンの生成を助けてターンオーバーを促進させる作用がある為、肌や髪、爪に健康的なハリや艶を与えます。
また、免疫力UP、抗酸化作用、ホルモンバランスを整えるなど、様々な美容効果が期待できます。
こんなに美容に良いなんて😳‼️
今すぐにでも亜鉛を身体に取り入れたいですよね!
では、亜鉛はどんな食品に含まれているのでしょうか?
一緒に見ていきましょう♪
【亜鉛が含まれている食品】
*魚介類:牡蠣、蟹、煮干し、うなぎ
*肉類:豚レバー、牛赤身肉(肩ロース、リブロース)、鶏レバー
*穀類・種実類:小麦胚芽、カシューナッツ、アーモンド、落花生
*大豆製品:油揚げ、高野豆腐、納豆
*その他:卵、チーズ、アボカド、ココア

いかがでしたでしょうか?
好きな食品、良く食べている食品は含まれていましたか?
カシューナッツやアーモンド、落花生は忙しい時でも手軽に食べれそうですね♪
これからの時季は牡蠣鍋も美味しくて身体が温まるので良いですよね😋
好きな食材を選んで、無理なく亜鉛を摂って秋冬も潤い美人を目指しましょう✨
Uncategorized
秋冬も潤つや美肌で気持ち良く過ごしましょう✨
過ごしやすい季節になりましたね☺️🍂
今年の夏は、とても暑さが厳しかったので、お出掛けを控えていた方も多かったのではないでしょうか?
やっと外に出掛ける気分になり、ウキウキ♪
と思ったら!!
えー!肌は、ガザガザ!化粧ノリが悪い!肌色がくすんでる!なんか老けた?
なんて感じたりされていないですか?
それは、夏のダメージ肌かもしれません!
紫外線やエアコンによるダメージ、厳しい暑さによる自律神経の乱れが肌のターンオーバー(代謝)を乱し、細胞にダメージを与えています。
肌の乾燥、ごわつき、小皺やたるみ、シミやくすみなど、肌の老化を感じたら、先ずはたっぷり保湿して下さい。
化粧水は500円玉1枚くらいを手に取って、お顔にたっぷり馴染ませてから、しっかり入れ込んで下さい。
それを3回くらい繰り返すと、お肌がひんやりして水分が浸透したのが、分かると思います。
首も別で500円玉1枚を3回入れ込んで下さい。
その後、美容液、クリームもたっぷりめにつけて仕上げて下さい。
スペシャルケアでナノスチームやマスク、美顔器を使用してお手入れして頂けると、お肌もぐっと回復のペースが早まります。


なかなかご自分では丁寧にケア出来ない方は、サロントリートメントがおすすめです。
お肌に摩擦を与えないように、リンパ、血液を流し、お肌の細胞の隅々まで栄養分を送り込みます。
これからの時季10月、11月は、お肌が最も老化する時季と言われています。
夏のダメージを受けた肌が秋冬の乾燥で更にボロボロになってしまいます。
これ以上、皺やシミ、たるみが増えないうちに貴女の大切な素肌をプロに委ねてみませんか。
10、11月におすすすめのメニューを作りましたので、是非試されてみて下さい✨
秋冬、人に会いたくなったり、ファッションやメイクもますます楽しくなると思います☺️
Uncategorized
秋冬におすすめ♪ヴェルトゥーのエッセンシャルオイル

甘くて優しくて爽やかな香りが心地よい、秋冬におすすめのヴェルトゥーのフェイシャルオイル『ルマローク』♪
肌の細胞再生能力と強壮作用の高い希少なネロリ(オレンジの花)に、アルガンツリーの果実種子から取れる最上級の天然アロガンエキストラバージンオイルがブレンドされています。
ネロリには、女性ホルモンや自律神経を整える働き、代謝促進効果、シミ、シワ予防効果、肌の弾力UP効果、保湿効果など、様々なアンチエイジング効果が期待出来ます。
また、アロガンエキストラバージンオイルには、肌の老化を防止するビタミンE、シミを防止するオレイン酸が豊富に含まれています。
この時季は、夏の疲れが肌に現れやすく、くすみ、たるみ、ごわつきなどが気になる方も多いのでは、ないでしょうか?
そして、なんとなく元気が出ない。。不安な気持ち、寂しい気持ちを感じているエイジング世代の方にもおすすめです。
自律神経や女性ホルモンのバランスを整えながら、夏の紫外線でダメージを受けてしまった肌をリセットし強い生命力と再生力でイキイキとした状態に蘇らせてくれます。
私の娘(6歳)も、このオイルが一番好きで、違うものをつけると怒るくらいです(笑)
わかるんですねー🌿🌿🌿
サロンでも購入できますが、楽天市場でたまにセールをしていますので、気になる方は是非チェックしてみて下さい。
香を嗅ぐだけでもリラックス出来て、気持ちが元気になります☺️
ー ー ー ー ー
Vertueux ー ヴェルトゥー
Le Maroc Face Oil ールマロークフェイシャルオイルー
15ml ¥8.470
30ml ¥14.740
【全成分】
・ネロリ(オレンジの花エッセンス)
・アロガンエキストラバージンオイル
美容のこと
シミってどうして出来るの?シミが出来る原因と対策!
あれ?こんなところにあった?
いつの間にか濃く大きくなっていたシミにびっくり!なんてことありませんか?
このまま、大きくなったらどうしよう!と不安を抱えている方も多いと思います。
落ち着いて下さい(^^)
分からないから不安になるんです。
シミがどうして出来てしまったのか原因と対策を一緒に勉強していきましょう。

肌にシミをつくってしまう原因は、メラニン色素の過剰生成です。
メラニン色素は本来、肌を守ろうとして出てくるものなのですが、その生成が過剰になってしまうとターンオーバーが追いつかず肌に残ってしまうのです。
では、なぜ過剰になってしまうのでしょうか?
それは、多くの肌ストレスが原因です。
肌ストレスを感じるとメラニンは、『助けなくちゃ!!』と過剰に生成されてしまうのです。
肌ストレスには、外側からのストレスと内側からのストレスがあります。
外側からのストレス主な3つ
【1】紫外線
【2】炎症
【3】摩擦
内側からのストレス主な3つ
【1】ストレス
【2】女性ホルモンの乱れ
【3】生活習慣の乱れ
外側、内側から、どちらのストレスもメラニンを過剰に生成してしまいシミをつくってしまうのです。
更に加齢や乾燥によるターンオーバーの乱れで、メラニン色素は肌の表面に蓄積してしまいます。
シミが無い健康的な素肌を目指すなら、先ずは外側、内側からのストレスを無くすこと。
そして、ターンオーバーを整える為にしっかり保湿をおこない、血液の循環を良くして代謝を上げることが大切です。
いくらレーザーでシミ取りをしても、肌の奥の細胞が整っていないと、またメラニンを作ってしまいます。
レーザーで取るのは構いませんが、その後のケアがとても大切なのです。

【1】外側、内側からの肌ストレスを無くすこと!
【2】乾燥させないように保湿すること!
【3】血液の循環を良くして代謝を上げること!
この3点を意識して生活してみて下さい(^^)
少しずつシミが薄くなり、出来ずらい肌質に変わってくると思います。
美容のこと
夢に向かって。。いつかオリジナルコスメを作りたい✨

お客様から誕生日プレゼントに自然派美容の教科書を頂きました。
私やサロンに対してのお気持ちを、とても嬉しく大切に思います😌
これかも、もっともっと色んなことを勉強し吸収して高い技術と知識をお客様に返していきたいと強く思いました。
私自身、肌がとても弱く、長い間コンプレックスを抱えて生きてきました。
オーガニックへのこだわりが強いのもオーガニックの物じゃないと荒れてしまうから、体調が悪くなるからと必要に迫られて選んできた感じです。
肌が生まれつきキレイで強かったらオーガニックも選択しないし、エステティシャンにもなっていなかったと思います。
でも、それが良かったのか、長年蓄積された健康志向が40代後半になって成果が現れてきたように思います。
肌がキレイだね。とか若く見えるね。と言ってもらえることが増えてきました。
本当に嬉しい😭
そんな、私の経験を活かして、オーガニックとエイジングケア、アロマテラピーを組み合わせたトリートメントをサロンではご提供しております。
敏感肌の方。シワ、たるみなど、肌の老化が気になる方。疲れが溜まっていて癒されたい方。女性ホルモンや自律神経の乱れを感じている方。お力になれたら嬉しいです。
そして、いつかはそんなお悩みに寄り添えるお化粧品を作れたら良いな。。と考えております。
夢は大きくですよね!✨
休日は、娘と一緒にあーでもない。こーでもない。と言いながらオーガニックエッセンシャルオイルをブレンドしたり、マッサージし合ったり。日々研究しております。
そして、サロン巡りも必ず月に最低一回は行こうと決めてます。
皆様のお悩みに寄り添えるサロンを目指して励んで参りますので、これからもどうぞ宜しくお願いいたします☺️
美容のこと
オーガニックを選択するということ
オーガニックのものが良さそう✨ということは、なんとなく感じているけどオーガニックだと何が良いの?普通のものと何が違うの?と疑問に感じられている方、実は多いのではないでしょうか?
今回はオーガニックについて、お話したいと思います🌿
オーガニックとは農薬や化学肥料に頼らずに栽培された有機植物のことです。定義や基準は国によって異なりますが、太陽、水、土、生物など自然界に存在する恵を活かした生産方法をいいます。
では、なぜオーガニックが健康に良いとされるのでしょうか?
主な理由はこと3つです。
①残留農薬のリスクが低い
有機農法では、農薬の使用が厳しく制限されている為、残留農薬の量が少ないと言われています。
残留農薬は、長期的にみて身体を酸化させ、バランスを崩し老化のスピードを促進させると言われています。
②抗酸化物質が多く含まれている
有機の植物には、ポリフェノールやビタミン類など抗酸化物質が多く含まれています。
その為、老化防止や生活習慣病予防に高い効果が期待できます。
③抗生物質・成長ホルモンの不使用
有機畜産では、抗生物質・成長ホルモンの投与が禁止されている為、体内に蓄積するリスクを避けることが出来ます。
これは特に、小さな子供や女性の身体に影響を与えます。


そうなんです!オーガニックを選ぶことで、老化のスピードを遅らせてくれる効果があるのです。
なんとかく良さそうから積極的に選びたい!と考えが変わりますよね!
オーガニックのものへ食品や化粧品を変えても今直ぐに結果が目に見えて分かる!というものではありませんが、長期的にみて身体や肌の細胞に影響が出てくることは確かです。
あと、オーガニックのものを取り続けていると、変えた時にあれ?なんか臭う?美味しくない!気持ちよくない!と気付くようにもなってきます。
日本人もオーガニックへの意識が高くなってきて、店頭でも多くオーガニック製品を見かけるようになりました。
私も全てオーガニック!と決めているわけではないですが、何百円の差だったら将来の身体や肌の投資だと思って、迷わずオーガニックを選びます。出来る範囲で気をつけているという感じです。
変えられるところから、少しずつ変えていけたら良いなと思います。
皆様も今日から、ゆるふわオーガニック生活を始めてみませんか☺️✨
美容のこと
怖い!実はたるみ肌を引き起こす食べ物5選!!
またまた、怖い話で失礼いたします😱
しかし、美肌を作る為には身体の中から整えていくことが、とても大切です。
実は、そのお肌のたるみ、貴女が普段何気なく食べている物が原因かもしれません!!
知らずに食べていることで、肌をたるませているなんて、悔しいですよね!
意外なものも入っているので一緒にチェックしていきましょう!!
【1】お菓子、ジュース類
こちらはいかにも肌に悪そうですよね!
砂糖はタンパク質と結合し、老化を促進させる物質であるAGEs(糖化)を生成させ、肌のコラーゲンにダメージを与えシワやたるみを作り出します。また身体を冷やし、血液もドロドロに変えていくことで、循環が悪くなり浮腫みへと繋がっていきます。
【2】加工食品など、塩分の多い食べ物
塩分の摂り過ぎは、体内の塩分濃度を上げ、身体はそれを薄める為に体内に水分を溜め込むことで、浮腫みへの繋がります。水分代謝が乱れることで肌の乾燥も引き起こします。
浮腫みが蓄積されるとたるみの原因になります。
【3】お酒
アルコールは体内に入り、分解する時にコルチゾールという物質を分泌させます。
このコルチゾールは肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンを壊してしまうのです。
また、アルコールには身体を冷やす作用や、塩分を欲する作用もあるので、浮腫みも引き起こしてしまいます。
【4】揚げ物、スナック菓子など
質の悪い油を使った食べ物は、体内に活性酸素を発生させる酸化やコラーゲンを変形させる糖化を引き起こします。また、塩分や糖分も多くる含まれているので、注意が必要です。
【5】果物
ビタミンや食物繊維も豊富で一見肌に良さそうな果物ですが、東洋医学では、身体の中の余分な水分を冷やし水分代謝を悪化させると言われてます。糖質もあるので、糖化にも繋がってしまいます。
いかがでしたでしょうか?
一つ一つ、もっと細かくお伝えしたいのですが、長くなるので、また改めてお伝えしたいと思います。
お酒や果物は、身体に良い効果もあるとも言われていたりするので、楽しまれていた方も多いかもしれません。
しかし、摂り過ぎると肌のたるみを引き起こす原因になってしまいます。
ストイックになり過ぎても疲れてしまうので、出来る範囲で避ける気持ちが大切です。
ハリと弾力がある美肌を維持する為に無理なくコツコツ初めてみましょう😊🌿
美容のこと
その浮腫み、放っておくとたるみ肌になります😱

いきなり怖いタイトルでごめんなさい😇💦
でも本当のことなのです。
浮腫みとは余分な水分や老廃物が皮膚の下に溜まっていくことをいいます。
排出されず溜まってしまった水分や老廃物は重さがあるので、重力で下に落ちていきます。
そして、その時に皮膚を一緒に引っ張りたるみ肌を作ってしまうのです。
では、どうすれば余分なものを溜め込まない身体になれるのでしょうか?
それは!!
血液とリンパの流れをスムーズに促すことです。
血液は老廃物集めて体内に排出させます。
リンパは、血液が回収しきれなかった更に細かな老廃物を回収します。
どちらもとても大切な体内浄化液なのです。
その流れが悪くなることで、体外に水分や老廃物が溜まってしまうのです。
では、血液とリンパの流れをスムーズにするにはどうしたら良いのでしょうか?
日々の生活の中で出来ることをお伝えいたします。
①身体を冷やさないように気をつける
血液は冷えてしまうことで、固り流れづらくなってしまいます。
特に首が冷えることで、顔が浮腫みやすくなります。
②運動をする
運動することで、筋肉がしなやかに動き出し、そのポンプ作用でリンパは流れ出します。代謝も上がり血液循環も促進されます。
③食事に気をつける
砂糖、インスタント食品やファストフードなどの食べ物は血液をドロドロに固くさせます。
また、青魚や玉ねぎ、海藻類、きのこなどは血液をサラサラにする作用があるので、積極的に取り入れると良いです。
④姿勢に気をつける
猫背や長時間のデスクワークなどの悪姿勢は、血液の流れを滞らせる原因となります。
長時間のスマホにも注意が必要です。
⑤ストレッチやマッサージを取り入れる
小まめに身体をほぐすことで、循環が促されます。
特に顔に直結している首のストレッチや第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎのマッサージはとても効果的です。
いかがでしたでしょうか?
全てに出来なくても、意識するだけで日々の生活は少しづつ変わっていきます。
運動やストレッチは5分だけ。マッサージはお風呂に入りながら。選ぶお菓子を少し変える。玉ねぎ入りのお味噌汁にしてみるなど。
小さなことでも積み重ねで肌質や体型は変わっていきます。
近頃、顔が大きくなった?
フェイスラインがもたつく。
二重あごが気になる!!
何となく毎日怠いし疲れる。。
そんな方は体内に余分な水分や老廃物が溜まっているかもしれません。
早速、出来そうなことから小さく初めてみて下さい☺️✨
日々のこと
娘と初めてのお泊まりデート🩷


お休みを頂いて、娘(5歳)とサンリオピュオラランドへ遊びに行き、初めて二人っきりで一泊しました😊🩷
普段、一緒に居るのに、バタバタと忙しく家事をしながらになってしまい、こんなにゆっくり娘と向き合えたのは、初めてかもしれません。
言葉を理解するようになった娘とのコミュニケーションはとても楽しいのですが、同時に言葉って難しいなぁ。。とも感じました。
娘の質問に上手く答えられなかったり。。
でも、それで良い気がします。
親だって全てを分かっているわけじゃないから、一緒に勉強して前に進んでいこうね!
という気持ちが大事なのかもしれません。
むしろ、これからは娘から教わることも増えますよね。
家に帰ってきたら、急に寂しくなって二人で夕暮れのお散歩に出掛けてました。
次回は、2、3泊しようね☺️
いつまでも娘と一緒に元気に遊べるように、旅先でも30分の筋トレ、20分の表情筋トレーニングは欠かしませんでした(笑)✨